更新日:2024/11/28
【男女別】30代の妊活でまずやることは?助産師が教える体作りのコツと不妊治療のタイミング
「30代で子どもが欲しい」「30代の妊活はまず何をすればいいの?」と悩むあなたへ。
妊娠は1人ではできず、赤ちゃんを授かるためには夫婦で協力することが大切です。とはいえ、初めての妊活では何から始めればいいか迷いますよね。
二人でやるべき妊活のほか、実は、性別に適したアプローチを知ることが妊娠への第一歩です。
本記事では、30代で妊活を始めたい方が優先して取り組むべきことについて、男女別に詳しく解説しています。
この記事に登場する専門家
WEBライター 佐野春佳
絶賛妊娠中のWEBライター。大学院では神経生物学を専攻。大好きなマラソンと妊活をどう両立するか、日々模索中です。論文を基に、関連する最新の研究や知見をわかりやすく伝えます!
【男女共通】30代の妊活でまずやるべき6つのこと
まずは、「夫婦二人でやるべきこと」について詳しく解説します。
いずれも妊活の基本中の基本なので、全てマスターできるようにしたいですね。
1. 生活習慣の見直し
「妊活」を進めるうえで最も基本かつ重要なことは、生活習慣を見直し改善することです。
一般的に妊活とは、赤ちゃんを授かるためにとる行動全般を指しており、これは「妊娠しやすい体づくり」を行うこととも言い換えられます。
そもそも妊娠とは、女性と男性の卵と精子が出会い、受精、着床を経て実現しますが、生活が乱れていると、
- 排卵が行われない、精子の数が少ない
- 卵や精子の質が低下し受精できない
- 受精してもうまく着床できない
など多くの弊害が発生します。
ここでは、日々の習慣改善のために意識したいポイントを睡眠、食事、運動の3点に絞って解説するので、ご自身の生活を振り返ってみてくださいね。
良質かつ十分な睡眠をとる
睡眠をしっかりとることは、規則正しい生活の基礎。十分かつ質の高い睡眠は、妊活に良い影響をもたらすことが知られています。
睡眠時間と妊娠のしやすさを調査した研究では、8時間の睡眠を基準としたとき、睡眠時間が短くなるほど妊娠率が低下したと報告されています。
そのため、妊活中は7〜8時間の睡眠時間を確保できるよう工夫するといいでしょう。
質の良い睡眠のためには、下記のポイントを押さえると効果的です。
- 寝る前にスマホやパソコンを触らない
- 寝る時間と起きる時間を固定する
- 寝る前のカフェインを控える
- 体にあった寝具を使う
- 照明を暗くする
- 部屋を温める
睡眠時間と妊活の関係については、以下の記事も参考になりますよ。
妊活中は男女ともに睡眠が大切!妊娠率の上がる睡眠時間とは?
妊活中には男女ともに6〜8時間程度の質の高い睡眠をとることで妊娠率を上げることができます。アメリカの研究からわかった男女別の妊娠しやすい睡眠時間や、妊活中に睡眠の質を上げる方法を解説します。
食事の栄養バランスを考える
十分かつバランスの取れた食事は、妊活に重要な要素です。
栄養不足は卵子や精子の質の低下や、妊娠しにくい体になるなどの原因になります。
また、妊活中は食事のバランスを整えることに加え、赤ちゃんを授かるために大切な栄養素もしっかり摂りたいところ。
厚生労働省でも妊娠を希望する女性は主食、主菜、副菜が揃った食事の中で、下記の栄養素をしっかり摂取するよう指針をまとめています。
項目 | 推奨量 |
---|---|
葉酸 | 640 μg |
鉄分 | 10.7 mg |
カルシウム | 650 mg |
タンパク質 | 0.83 g(体重1kgあたり) |
そうはいっても、「仕事や家事が忙しくてついつい簡単に済ませてしまう」「野菜不足を自覚している」など、日々のタスクに追われて食事はどうしても疎かになりがちですよね。
それに、毎日栄養のことを考えて食事を摂るのは負担が大きいという問題も。
毎日バタバタしているけど赤ちゃんは諦めたくない…という人には、妊活サプリメントの活用がおすすめです。
食事に合わせて規定量を飲むだけで、足りない栄養素を手軽にさくっと補えますよ!
30代夫婦の妊活に特におすすめなのが、mitasシリーズの「カップルセット」です。
カップルセットは、女性向け妊活サプリ「mitas」と男性向け妊活サプリ「mitas for men」が一緒になったお得なセットです。
◆mitasカップルセットの特徴
- 1妊活に必要な栄養素を男女別に網羅
- 2男女それぞれの不妊症専門医が監修・推奨
- 31つずつ買うよりお得
- 42人で妊活が始められるから絆が深まる
忙しい30代だからこそ、妊活に必要な栄養素は手軽なサプリで補給しましょう。
カップルセットについてもっと詳しく知りたい人は、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
妊活中の食生活やおすすめの食べ物については、こちらの記事も参考にしてください。
妊活中におすすめの食事や避けたい食べ物はある?必要な栄養素を知って妊娠しやすいカラダをつくろう【助産師執筆】
妊活中は食事が非常に重要。妊娠しやすいカラダづくりや今後授かる赤ちゃんのために、食生活を見直していく大切な時期です。栄養素の中には妊活中の男女をサポートしてくれるものもたくさんあります。必要な栄養素を積極的に取り入れて、妊娠しやすいカラダをつくっていきましょう!
参考:
厚生労働省|妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針 ~妊娠前から、健康なからだづくりを~ 解説要領
厚生労働省|日本人の食事摂取基準(2020年版)、ビタミン(微量ミネラル)
厚生労働省|日本人の食事摂取基準(2020年版)、タンパク質
運動習慣を身につける
生活リズムを整えるには、運動習慣を取り入れるのがおすすめです。
適度な運動は身体に心地よい疲労をもたらし、快眠のきっかけとなります。快眠は生活リズムの基盤となる重要な要素なので、しっかり押さえておきましょう。
また、運動と睡眠に関する多くの研究では、運動習慣がある人ほど不眠などの睡眠障害が少ないことがわかっています。
さらに、運動のタイミングや強度、時間を工夫すれば、
- 寝つきがよくなる
- 途中で目覚めにくい
- 深い睡眠がとれる
などの効果が期待できます。
具体的には、就寝時間の2〜3時間前に軽い有酸素運動(ジョギングや早歩きのウォーキングなど)を行うと良いですよ。
さらに重要なポイントは、運動を「継続的」に行う点です。一度だけの運動では効果は期待できず、上質な睡眠のためには習慣的に身体を動かす必要があります。
まずは夕食後に少しお散歩するところから始めてみましょう。慣れてきたら少しずつ頻度や距離を伸ばしていくといいですよ。
運動は快眠だけでなく、体力の向上や筋肉量の増加、メンタルの維持にも役立つので、ぜひトライしてみてくださいね。
2. 禁煙
禁煙は妊活の基本です。
妊娠に気づかずに喫煙していた場合、ママと赤ちゃんに下記の悪影響を与える可能性が高くなります。
ママへの影響 | 赤ちゃんへの影響 |
---|---|
・生殖能力の低下 ・子宮外妊娠 | ・早産 ・低体重での出生 ・胎児の発育遅延 |
また、妊婦さん本人がたばこを吸わなくても、一緒に生活をしている男性のタバコの煙にも注意する必要があります。
タバコの副流煙は、乳幼児突然死症候群の要因であることが確実視されているからです。
そのため、男女ともに禁煙に取り組むことが、妊活を成功させるポイントといえるでしょう。
近年では喫煙者のための禁煙外来も盛んなので、一度受診するのも良い方法です。
妊活中の喫煙の影響については、下記のコラム記事が参考になりますよ。
喫煙って妊活に影響するの?タバコによる妊娠への影響【助産師執筆】
「喫煙は健康に悪い」というのはご存知だと思います。今回の記事では、妊活中の喫煙は妊娠にどのような影響を及ぼすのか解説していきます。女性のみならず、男性の喫煙も妊活に影響するので、健やかな妊活ライフを送りたいと考えている方は必見です。
3. ストレスを減らしリラックスする
ストレスを溜めず、できるだけリラックスして過ごしましょう。
ストレス過多の状態が続くと心身が疲労するだけでなく、男女ともに妊娠するための機能(生殖機能)が低下する可能性があります。
とはいえ、30代は仕事とプライベートの両面で将来について考えさせられる場面が増え、ストレスが溜まりがちですよね。
ストレスを全て無くすことは現実的ではないので、うまくストレスを発散して心穏やかな時間を少しでも増やせるように工夫してみましょう。
「ストレス解消法がマンネリ化している」「特に趣味がない」という人は、こんな発散法はいかがですか?
- 適度に運動する
- 家族や友人とおしゃべりする
- 本を読む
- 自然の中で過ごす
- 声を出して笑う
これらは、多くの研究でストレスの軽減に効果があるといわれているものなので、気になるものがあればぜひ試してみてくださいね。
4. 風疹抗体の検査を受ける
赤ちゃんが欲しいと思ったら、男女ともに風疹抗体の検査を受けましょう。
抗体がない場合は妊娠前にワクチン接種を行う必要があります。妊娠前に風疹への免疫を獲得しておくことで、赤ちゃんの「先天性風疹症候群」の予防が可能です。
先天性風疹症候群とは、赤ちゃんが風疹ウイルスに感染することで発症する病気のこと。主な症状は下記の通りです。
◆赤ちゃんの先天性風疹症候群による症状
- 脳の炎症
- 難聴
- 網膜の損傷
- 白内障
- 心臓の異常
- 低体重での出生
- あざや皮膚の斑点
- (最悪の場合)死産
また、赤ちゃんが先天性風疹症候群を発症する確率は、
- 妊娠1ヶ月で感染した場合は50%以上
- 妊娠2ヵ月で感染した場合は35%
といわれており、風疹対策は必須といえます。
女性だけでなく男性も、風疹への免疫を獲得し妊婦さんへの感染を予防することが大切です。
風疹ワクチンの接種後はお腹の赤ちゃんへの影響を最小限にするために、2ヶ月程度は避妊する必要があります。
なお自治体によっては、風疹抗体検査やワクチン接種の費用を助成している場合があります。お住まいの地域が対象かどうか調べてみましょう。
風疹ワクチンについて詳しくは、こちらの記事も参考にしてください。
妊活中に風しんのワクチンって打った方がいい?〜赤ちゃんに影響する感染症【助産師執筆】
赤ちゃんに影響する感染症の一つである「風しん」。風しんはワクチンがありますが、妊活中には打った方がいいのか、詳しく解説していきます。その他の感染症にも解説しているので、ぜひ妊婦さんは確認しておきましょう!
参考:
5. 夫婦で話し合う
妊活を始める際に、重要かつ意外に見落としがちなのが「夫婦での話し合い」です。
当然のことながら、自分1人だけでは妊娠できません。
また、出産後は赤ちゃん中心の生活になり、男性も女性もこれまでの生活がガラッと変わります。赤ちゃんを授かるということは、今後の大きな変化に対応するための相応の心構えが必要なのです。
夫婦で仲良く、また、協力してライフイベントを乗り越えられるよう、下記の問いを参考にじっくり話し合ってみましょう。
- そもそも子どもがほしいのか?
- いつまでに、何人ほしいのか?
- 育児や家事の分担はどうするか(一方に負担が偏らないか)?
- 育児休暇の有無や取得期間はどうか?
- 産前産後休暇の有無や取得期間はどうか?
- 出産後も仕事を続けるのか?
- 成果がでない場合、いつから不妊治療を始めるか?
赤ちゃんを産み家族を増やすことは、将来を大きく左右する重大な決断です。
自分たちだけでなく産まれてくる赤ちゃんのためにも、しっかり話し合ってお互いに納得したうえで行動してくださいね。
6. 妊活サプリを夫婦で飲む
妊活を効率よく進めるには、妊活サプリを夫婦で飲むこともおすすめです。
誤解されがちですが、不妊の原因は女性だけではありません。実は、不妊のおよそ50%は男性側に原因があるとされており、女性だけが妊活をすればいいと考えるのは間違いです。
そのため、妊活サプリを活用するなら夫婦で一緒に飲むことが成功への近道といえます。
夫婦で飲める妊活サプリなら、mitasシリーズの「カップルセット」がおすすめです。
mitasといえば、ドラッグストアで見かけたことのある人も多いはず。
全国4,000店舗以上の大手ドラッグストアで販売されていて、スギ薬局の妊活サプリ部門では売り上げナンバーワンも記録している人気の妊活サプリです。
※2024年7月スギ薬局の妊活サプリ売上実績
そんなmitasシリーズでは、女性向けのmitasと男性向けのmitas for menがセットになったカップルセットをラインナップしています。
◆カップルセットのおすすめポイント
- 1妊活の必須栄養素を男女別に網羅
- 2男女それぞれの不妊症専門医が監修・推奨
- 3単品で購入するよりお得
- 4単体で飲むより妊婦さん向けサプリへの移行率が高い
実は、妊活で摂るべき栄養素は男性と女性で異なります。
mitasシリーズのカップルセットは、男女それぞれに合った必須栄養素を過不足なく配合。
どちらも不妊症専門医が監修しているので、妊活に特化したバランスの良い栄養素がオールインワンで補えます。
さらに、カップルセットを飲んでいた夫婦は、女性用のmitas単体で飲んでいた人よりも、マタニティサプリmamaruへの切り替え率が1.3倍も高いことがわかっているんですよ!
※2023年4月の調査結果(自社調べ)
夫婦で一緒にサプリを飲むことで、2人の絆も深まり、妊活への意識が高まるのも嬉しいポイントです。
mitasシリーズのサプリは単品でも買えますが、カップルセットなら2つがセットになって1,000円もお安く購入可能!こちらは公式サイト限定の特別価格です。
妊活でやるべきことの一つとして、まずはmitasシリーズのカップルセットを2人で始めてくださいね!
夫婦で飲めるおすすめの妊活サプリや、二人で飲むべき理由についてもっと詳しく知りたい人は、こちらの記事もぜひチェックしてみてくださいね!
夫婦で飲めるおすすめの妊活サプリは?助産師が教える選び方と二人で飲むべき理由
この記事では、夫婦で一緒に飲めるおすすめの妊活サプリメントや選び方のコツについて助産師が詳しく解説します。また、妊活サプリを女性だけでなく二人で飲むべき理由や、サプリで摂るべき成分も要チェックです!
そもそもmitasって何?
mitasは、妊活をがんばる人を応援する、妊活に特化したサプリメントです。
◆mitasの特徴
- 葉酸をはじめとした妊活に必須の栄養素+温活ケア成分がWで摂れる
- 不妊症専門のレディースクリニック院長が監修・推奨
- スギ薬局の妊活サプリ売上No.1※
- 無添加、GMPマーク取得など信頼できる品質
- 妊娠後、出産後も継続して飲めるシリーズサプリ
- 公式サイト限定の特別価格あり
※2024年7月スギ薬局の妊活サプリ売上実績
妊活中の方や妊婦さんに丁寧なヒアリングを行い、さらに安全面にも配慮して設計されているので、多くの方から支持を集めている人気のシリーズ商品です。
mitasについてもっと詳しく知りたい方は、こちらから商品ページにジャンプできますよ。
check ✔︎
30代前半と後半でやるべきことに違いはある?
基本的に、30代前半と後半でやるべきことに大きな違いはありません。
どの年代であっても、生活習慣の改善や禁煙、ストレス解消などが大切なのは同じです。
とはいえ35歳以降での出産は、いわゆる高齢出産にあたります。
また、35歳を境に妊娠できる確率が低下するため、早めに不妊治療を検討することも視野に入れるといいでしょう。
30代の不妊治療については、こちらで詳しく解説しています。
30代の【女性】が妊活でやるべきこと4選
次に、30代の女性が妊活で優先して取り組むべきことを紹介します。
多くは日々の生活の中で行い、継続が求められるものです。
些細なことですが、少しずつ日常に取り入れて実践していきましょう。
1. 基礎体温を記録する
基礎体温を記録して、生理周期と排卵周期を把握しましょう。
周期は人によって異なるため、自分自身のサイクルを知る必要があります。
生理周期を知る最大のメリットは、排卵日が予測しやすくなりベストなタイミングを図れるようになる点です。
正常に排卵が行われている女性の基礎体温グラフは、次のような特徴が見られます。
- 月経開始から排卵までの約14日間:低体温(低温期)
- 排卵後から約14日間:高体温(高温期)
グラフのように低温期と高温期がなく、ずっと低温期が続いているなどの場合は、排卵していない可能性があります。
排卵がない状態では、自然妊娠することは非常に難しいため、まずは産婦人科に相談してみましょう。
また、生理周期の把握には、少なくとも3ヶ月間の基礎体温の記録が必要なので、毎日コツコツ続けることがポイントです。
基礎体温の変化や測り方などについて詳しくは、下記のコラムで解説しています。
妊娠すると基礎体温はどう変化する?グラフの見方から妊娠初期症状まで徹底解説
妊活のために基礎体温を測り始めると「もし妊娠したら基礎体温はどう変化するの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。本記事では、妊娠したときの基礎体温の変化や妊娠初期の兆候、「妊娠したかも」と思った時に注意するべきポイントについて詳しく解説します。
2. 温活で体温を上げる
温活は、妊活をすすめるうえで大切な観点です。
全身の血の巡りが滞ることで起こる冷えは、実は妊活に大敵。体が冷えると、
- 子宮や卵巣の機能が低下する
- 卵子の質が低下する
- 着床しづらくなる
などの現象が起こり、妊娠しにくくなってしまいます。
とはいえ、冷えに悩む女性は多いですよね。少しでも改善できるよう、以下を実践してみましょう。
- 温かいココアや甘酒を飲む
- 湯船に浸かる
- 生姜湯など生薬を活用する
カフェインには利尿作用があり、水分と同時に体温も体から逃がしてしまいます。そのため、コーヒーや紅茶はなるべく控えるようにしましょう。
入浴はシャワーだけで済ますのではなく、しっかりと湯船に浸かって体を温めることが大切です。毎日シャワーだけという人は、2~3日に一回でもいいのでお湯に浸かるようにしましょう。
生姜は古くから体を温める作用があることが知られているように、冷え対策として漢方を利用するのも有効です。
とはいえ、漢方は高価で取っ付きにくいイメージがありますよね。
妊活サプリのmitasなら、温活に有効とされる和漢素材をたっぷりと配合しているので、妊活と温活が同時に叶います。
妊活に役立つ温活のやり方については、こちらのコラムが参考になりますよ。
子宮温活の効果とやり方は?今からできる妊娠しやすいカラダづくり
女性の大切な器官である子宮を温める「子宮温活」は、身体全体の冷えを解消し血流を整える方法です。冷えや生理痛がひどい方、そして妊活している方は子宮温活を取り入れましょう。特に妊活中の場合は、子宮へ十分な血液を届けることが着床率にも関わります。今回は、子宮温活の効果ややり方を解説します。妊活における効果についても詳しくチェックしていきましょう。
3. 葉酸の摂取を習慣づける
葉酸の摂取は、すぐにできる妊活のひとつです。
妊娠初期に十分な葉酸を摂取することで、赤ちゃんの脳や脊椎が正常に形成されない先天異常「神経管閉鎖障害」のリスクを下げられます。
葉酸を最も必要とする時期は受精後17日〜妊娠6週頃ですが、この時期は妊娠に気づけないため、妊娠の1ヵ月以上前からの摂取が理想です。
妊活中から積極的に葉酸を摂取することで、以下のメリットが得られます。
- 赤ちゃんの神経管閉鎖障害を予防できる
- 妊娠後の葉酸の飲み忘れを回避できる
- 貧血予防に役立つ
妊活中の葉酸は、吸収率の良いサプリメントから補うことを厚生労働省も勧めています。
mitasは、厚生労働省が推奨摂取量として定めている400μgの葉酸を過不足なくしっかりと配合。
先天異常の予防としても、ぜひご活用くださいね。
>>妊活中の必要量がしっかり摂れる葉酸サプリはこちらからチェック!
妊活中の葉酸摂取の重要性や、赤ちゃんの神経管閉鎖障害についてもっと詳しく知りたい方は下記のコラムがおすすめです。
神経管閉鎖障害と葉酸にはどんな関係がある?赤ちゃんの先天異常をサプリメントで予防しよう【助産師執筆】
葉酸を摂取することで発症を予防することができるといわれている「神経管閉鎖障害」。神経管閉鎖障害とはどんな病気なのか、その原因や検査方法などを、葉酸との関係性を含めて詳しく解説します。赤ちゃんの先天異常を予防するために、妊活中にできることを今から始めていきましょう。
葉酸サプリは妊活中から!おすすめサプリや飲まない方がいい?という疑問まで徹底解説【看護師執筆】
この記事では、妊婦に葉酸サプリが必要な理由やおすすめ商品について詳しく説明しています。はじめての葉酸サプリを買う前に知っておきたいことを徹底網羅!葉酸サプリメントの選び方やサプリメントに関するさまざまな疑問についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。
4. ピルの服用をやめる
当たり前のことではありますが、ピルを服用している女性はピルをやめるのが第一です。
「妊活したいけど、ピルをやめてからの生理痛が怖い」などで、飲んだり飲まなかったりするのは良くありません。
妊娠したいけど不安があるという場合は、医師に相談してみましょう。
ただし、ピルを中止しても月経周期がすぐに安定するわけではないので、妊活をしようと決めたらキリのいいタイミングで服用をストップするのがいいでしょう。
個人差が大きいですが、ピルの服用を中止してからおおよそ3〜6ヶ月で正常の生理周期に戻り、妊娠可能となります。
30代の【男性】が妊活でやるべきこと4選
妊娠は女性だけではできません。不妊の50%は男性が原因であるという事実からも、男性も意識的に妊活を行う必要があります。
ここでは、男性がやるべき妊活を4つ紹介します。
1. 我慢せずに射精する
男性の妊活では、禁欲しすぎずに定期的に射精することが大切です。
精子は毎日作られますが、時間と共に弱り、死んでしまう場合もあります。
つまり、禁欲するほど古く質の低い精子が体に溜まってしまうため、肝心な時に元気な精子を送り出せません。
適度な禁欲は精子の数を増やし妊娠の確率を高める効果がありますが、長い期間我慢していると状態の悪い精子が正常な精子にダメージを与え、逆効果になるといわれています。
そのため定期的に射精し、常に新鮮で元気な精子をストックできるようにしておくことが大切です。
個人差はありますが、禁欲期間は2〜3日程度を目安にするといいでしょう。
2. 亜鉛不足を回避する
亜鉛は、男性の妊活に必須の栄養素です。
亜鉛が不足すると、
- 精子数の減少
- 正常な精子が産生されない
などの現象が引き起こされ、男性不妊症の原因になるため積極的に摂取しましょう。
亜鉛は牡蠣や豚レバー、カシューナッツなどに多く含まれており、毎日の食事を工夫するほか、サプリメントで摂取するのも効果的です。
男性用妊活サプリmitas for menには亜鉛がたっぷりと含まれており、男性妊活に必要不可欠な精活力を栄養面からサポートします。
>>妊活男性に必要な亜鉛が摂れるサプリはこちらからチェック!
亜鉛を摂取するときのポイントは、ジュースや加工食品、アルコールなどを摂りすぎないこと。
これらは亜鉛の吸収を阻害したり排出を促進したりする効果があり、摂りすぎると亜鉛不足を引き起こす可能性があります。
そのため妊活中の男性は、適切な量の亜鉛を摂取するとともに、亜鉛不足のリスクを下げるよう工夫することが大切です。
男性妊活と亜鉛の関係はこちらのコラムで詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
亜鉛の役割と精子の関係とは?男性不妊症への効果と手軽に摂取する方法を解説
亜鉛は精子の質向上や生殖機能に関わる重要な栄養素です。亜鉛不足は不妊に繋がるだけでなく、味覚障害や貧血、免疫機能の低下等を引き起こします。日本人は亜鉛不足が慢性化している人が多いため、生活習慣の見直しやサプリメントを活用するなど対策が必要です。この記事で詳しくチェックしていきましょう。
3. 下半身を圧迫や刺激から守る
妊活中は、下半身の圧迫をできるだけ避けましょう。
下半身の圧迫や刺激は、
- 男性器付近の血流が停滞する
- 熱がこもりやすい
などの理由から、男性不妊の原因になる可能性があります。
男性器への血液供給の不足は生殖機能の低下につながり、また、熱がこもり温度が上昇すると精子の質の低下をもたらすことも。
下半身の圧迫や長時間の刺激を回避するには、下記の点に注意するといいでしょう。
- タイトな下着やボトムスを使用しない
- 自転車やバイクに長時間乗らない
また、高温に弱い精子を守るために、サウナや長時間の入浴を控えることも、男性の妊活に効果的です。
4. 育毛剤の使用を控える
育毛剤の使用が妊活の妨げになる場合があるため、注意が必要です。
男性型脱毛症の治療薬の有効成分である「フィナステリド」には、下記の副作用が認められています。
- 性欲や食欲の減退
- 勃起機能不全
- 射精障害
- 精液量の減少
- 精子の質の低下
- 男性不妊症
フィナステリドは男性ホルモンを抑える働きがあるため、妊活中は使用を控えるのが良いでしょう。
男性妊活でやるべきことについては、こちらのコラムも参考になりますよ。
男性ができる妊活とは?妊娠しやすくなるコツや男性がやるべき検査を紹介【助産師監修】
妊活とは、男性もパートナーと足並みを揃えて、検査を受けたり、生活習慣を整えたり、妊活の方向性を話し合うなど、少しずつ始めるもの。本記事では、男性が妊活でやるべきことをまとめています。精子の質を下げるNG習慣や男性が受けるべき検査も解説しているので、何から始めればよいか分からない妊活中の男性の方は参考にしてください。
参考:プロペシア錠|添付文書
30代の不妊治療はいつから始めればいい?
35歳以降は自然妊娠する確率が大きく低下することはよく知られています。
30代後半の女性は特に、妊活の先にある不妊治療についても気になりますよね。
この章では、不妊治療を始めるタイミングや治療のステップについて、詳しく解説します。
30代で自然妊娠できる確率と年齢の関係
※日本生殖医学会を参考に作図(一般社団法人日本生殖医学会「生殖医療Q&Aよくある質問」)
上のグラフは女性の年齢と妊孕力(妊娠できる力)を示したものです。
女性が妊娠できる確率は30歳からだんだん低くなり、30~34歳で80%以下、35~39歳で75%以下となります。そして、40歳をすぎると急速に減少していることがわかります。
ただし、年齢に関わらず、タイミングをとり始めて1年たっても妊娠しなかった場合は「不妊症」と判断される点は押さえておきましょう。
また、35歳以降で初めて赤ちゃんを産む場合はいわゆる「高齢出産」となり、母子共に健康上のさまざまなリスクが高まる点にも注意してください。
高齢出産については、下記のコラムが参考になりますよ。
年齢による出産リスクの変化とは?35歳以上の高齢出産の対策を徹底解説!【助産師執筆】
この記事では、年齢による出産のリスクの変化について徹底解説。近年、日本では女性の社会進出が進み晩婚化になったこと、不妊治療の技術が向上し年齢を重ねてからの妊娠が可能になったことから、「高齢出産」といわれる35歳以上の妊娠・出産が増えてきました。しかし、高齢出産にはリスクがつきもの。高齢出産のリスクと対策について助産師が詳しく解説します。
産婦人科受診の目安
「30代中盤で妊娠したいけど年齢が不安」「不妊治療はいつから始めればいいの?」と悩んでいる方は、下記を受診の目安とするといいでしょう。
- 現在35歳以上である
- 妊活を初めて1年以上経過している
- 35歳以上で、半年間妊活の成果が出ていない
- 産婦人科で不妊治療が必要といわれたことがある
晩婚化が進む現代でも、35歳のボーダーラインは変わりません。30代で妊活を始めて1年間妊娠しないときは産婦人科に相談してみましょう。
加えて、35歳以上で6ヵ月以上妊娠しない場合は早めの受診を検討してください。
女性が妊娠しにくい主な原因は「卵子の老化」とされています。
女性の卵子はママのお腹にいるときに作られたきりで、出生後に新たに作られることはありません。女性が年齢を重ねるとともに卵子も年をとっているのです。
卵子の老化は時間と共に進むため、上の基準に当てはまる場合はなるべく早く産婦人科に相談しましょう。
30代の妊娠確率や妊娠するまでにかかる期間については、下記のコラムで詳しく解説しています。
妊活期間ってどれくらい?妊娠するまでの疑問と受診の目安を解説
妊活をはじめるにあたり、妊活期間はどの程度かかるのか疑問に思う方も多いでしょう。また、自分の年代ではどのぐらいかかるのか知っておきたい人もいるでしょう。この記事では、妊娠するまでの平均期間や、妊活の疑問と受診の目安について解説します。
不妊治療のステップ
不妊治療には多くのアプローチがあり、状況によって手段が変わります。
ここでは、不妊治療の基本的な流れや行う治療について紹介します。
STEP1. 不妊の原因を調べるための検査を受ける
まずは、妊娠しにくい原因を見つけるための検査を受けます。
男女別の不妊検査は以下の通りです。
女性が受ける検査 | 男性が受ける検査 |
---|---|
・超音波検査 ・血液検査 ・フーナーテスト | ・精液検査 ・泌尿器科的検査 (血液検査やエコー検査など) |
不妊検査のポイントは、必ず男女両方が受けることです。
男性と女性のどちらか一方でも不妊の原因があると、妊娠する可能性は低くなります。
不妊検査を夫婦で行うことで妊活が成功しやすくなるでしょう。
なお、精液検査の詳細や、男性の妊活については以下の記事で解説していますので、こちらもぜひご覧ください。
精液検査って本当に必要?禁欲期間から費用感・流れまで詳しく解説 | 助産師監修
妊活をしている男性の多くが一回は考えたことのある精液検査の必要性。そんな精液検査には簡易キットを使う方法と病院で検査する方法の2つがあり、それぞれメリットデメリットがあります。また、病院で検査する場合の具体的な流れまで詳しく解説しています!
妊活で男性がやるべきこと10選!精子の質を下げるNG行動もあわせて解説
本記事では、妊活で男性がやるべきことを10選にして紹介します。妊活前には夫婦でよく話し合い、風疹の抗体検査や精液検査を受けましょう。妊活中は、禁煙や禁酒などを徹底して生活習慣を見直すことが大切です。精子の質が落ちるNG行動や男性にとっても妊活が大切な理由も合わせて解説するので、これから赤ちゃんを迎えるためにも本記事を役立ててみてください。
参考:一般社団法人日本生殖医学会|Q7 不妊症の検査はどこで、どんなことをするのですか?
STEP2. 産婦人科でタイミングの指導を受ける
不妊の検査を受けて男女ともに問題がなければ、産婦人科でタイミングの指導を受けます。
産婦人科では超音波で卵胞の大きさを測ったり、ホルモン検査をしたりするため、「妊娠率の高い日」を正確に割り出せます。
もちろん、アプリなどを利用して排卵日を予測してタイミングを合わせることも可能ですが、産婦人科の指導を受けてみたら「実はタイミングがずれていた」なんてことも。
最も妊娠率が高い日は「排卵の2日前」とされています。
検査後に自分たちでタイミングをとっても赤ちゃんを授かれない場合は、医師に指導してもらい、妊娠率の高い日に合わせてタイミングをとると良いでしょう。
STEP3. 高度な不妊治療を受ける
「どちらかに不妊の原因があった」「タイミングを合わせてもなかなか妊娠しない」「35歳以上である」などの場合は、高度な不妊治療を受ける方法もあります。
産婦人科で排卵のタイミングを指導してもらう方法も「一般不妊治療」と呼ばれる不妊治療のひとつです。
一般不妊治療で成果が出なかった場合は、さらにステップアップした治療法を検討することができます。
- 人工授精:精液を医療機関で処理し、子宮にカテーテルで注入する
- 体外受精:体外に卵子を取り出し、精子と同じ容器に入れて受精させる
- 顕微授精:顕微鏡を使って、取り出した卵子に1つの精子を直接注入する
日本では、現在4.4組に1組の男女が不妊の検査や治療を受けているといわれています。
不妊検査やタイミング療法などを実践しても妊娠が成立しない場合は、高度な不妊治療も視野に入れて医療機関を探すと良いでしょう。
よりステップアップした不妊治療を受けることで、妊娠の確率が上がる可能性がありますよ。
check ✔︎
知っておきたい不妊治療の保険適用
不妊治療には保険が適用されます。令和4年4月から一般不妊治療だけでなく、高度な不妊治療である生殖補助医療にも保険適用されることになりました。
窓口での治療費の負担額は3割ですが、年齢や回数などに制限がある点は注意が必要です。
また、医療費が高額の場合は月額の上限値が設定されており、自治体によって金額が異なります。具体的な内容については、各自治体や、加入している医療保険者に問い合わせるのが確実です。
不妊治療が保険適用される条件や制限、年齢についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
不妊治療の保険適用の条件は?年齢や回数から気になる費用までわかりやすく解説
不妊治療の保険適用を受けるための年齢や回数には条件があるため、事前にチェックして治療を始めるタイミングを考えることは大切です。本記事では、不妊治療の保険適用の条件や治療費、あらかじめ知っておくとお得になることもあわせて紹介するので、不妊治療の費用が心配な方は参考にしてください。
30代の妊活は生活を整えることが近道!二人で妊娠しやすい体作りを始めよう
この記事では、30代の妊活で優先して取り組むべきことについて男女別にまとめました。
男性と女性で共通して実践してほしいことは下記の6つです。
- 生活習慣の見直し
- 禁煙
- リラックスして過ごす
- 風疹抗体の検査
- 夫婦で話し合う
- 夫婦で妊活サプリを飲む
いずれも妊活の基本なので、全てマスターしたいところ。
特に、睡眠、食事、運動の習慣を見直し、毎日の生活リズムを整えることは妊娠しやすい体づくりの必須要素です。後回しにせず夫婦できちんと取り組むことが妊活成功への近道となるでしょう。
二人で今すぐ取り組めるのが、妊活サプリの摂取です。
妊活を始める二人に最適なmitasシリーズのカップルセットの特徴はこちら。
- 1妊活に必要な栄養素を男女別に網羅
- 2男女それぞれの不妊症専門医が監修・推奨
- 3単品で購入するよりお得
- 42人で妊活が始められるから絆が深まる
不妊の原因は男性と女性でおよそ50%ずつといわれています。
どちらか一方ではなく夫婦二人でサプリを飲んだり、生活習慣を見直したりすることが、妊活成功の鍵といえるでしょう。
新しい家族を迎える準備として、ぜひmitasのカップルセットをお役立てくださいね。
あなたへのおすすめ
mitas series オンラインショップ