更新日:2025/7/14

妊活中にフィナステリドを服用しても大丈夫?AGA治療薬の副作用や女性への影響を解説

妊活中にフィナステリドを服用しても大丈夫?AGA治療薬の副作用や女性への影響を解説
FacebookTwitterLINE

AGA(男性型脱毛症)治療にはさまざまな選択肢がありますが、そのうちの一つがフィナステリドの服用です。なかには妊活とAGA治療、2つのタイミングが重なってしまい「薬を飲み続けて大丈夫?」と不安になる方もいるのではないでしょうか?

妊活は、妊娠を希望するカップルにとって大切なライフイベントの一つ。体のこと、薬のこと、パートナーへの影響など、気になることはたくさんあるでしょう。

本記事では、フィナステリドの特徴や副作用、妊活や女性への影響について解説します。AGA治療と妊活、どちらも前向きに取り組むための参考にしてくださいね。

この記事に登場する専門家

【葉酸サプリmitas for men監修・男性不妊専門医】泌尿器と男性不妊のクリニック院長 寺井一隆先生

日本泌尿器科学会専門医・指導医、日本生殖医学会専門医・指導医

大学病院で泌尿器全般の治療、泌尿器がんの専門治療などと合わせて、男性不妊治療を専門にしてきた。
2022年開業の同クリニックでも、泌尿器の様々な悩みに応えるのはもちろん、専門医師の少ない男性不妊治療に力を入れている。

泌尿器と男性不妊のクリニック

妊活中の男性がフィナステリドを飲んでもよい?

結論、妊活中の男性がフィナステリドを服用することに問題はありません(※1)。男性がフィナステリドを飲むことにより、胎児や生まれた子どもに悪影響を及ぼすことはないとされています。

ただし、副作用として生殖機能に関わる症状が報告されているため、妊活中の服用については医師に相談することをおすすめします。

◆フィナステリドって?

フィナステリドは「5α-還元酵素(リダクターゼ)II型」の働きを阻害することで、AGAの進行を遅らせる効果のある薬です。日本では「プロペシア」の商品名で知られています(※2)。

5α-還元酵素(リダクターゼ)は、体内で男性ホルモン「テストステロン」を、より強力な男性ホルモンである「ジヒドロテストステロン(DHT)」に変換する酵素。特に「II型」は、主に頭皮や前立腺に多く存在し、AGAの進行に関わっているといわれています。

また、フィナステリドは男性(20歳以上)を対象とした薬であり、女性や子どもには使用できません(※2)。

フィナステリドの服用が妊活に与える影響

フィナステリドが妊活に与える影響は、男女で異なります。男性と女性、それぞれへの影響について詳しく見ていきましょう。

男性への影響

フィナステリドの服用により、男性に現れる可能性のある影響はさまざまです。副作用には個人差があり、必ずしもすべての方に当てはまるわけではありませんが、妊活中の男性に影響を及ぼすと考えられる副作用を紹介します。

リビドー減退(性欲の減退)

フィナステリドの副作用として、まず挙げられているのが性欲の低下(リビドー減退)です。

メカニズムは解明されていないものの、フィナステリドは特定の男性ホルモンに働きかけることから、性欲に関わるホルモンの分泌にも影響を与えるのではないかと考えられています。

結果として、妊活中の性行為の頻度や質に影響する可能性があります。

勃起機能不全(ED)

勃起機能不全(ED)も、報告されている副作用の一つです。EDが起こるメカニズムについても明らかになってはいませんが、フィナステリドが男性ホルモンに影響を与えるためであると考えられています。

服用を中止すれば改善するケースもありますが、時間がかかったり症状が持続したりすることもある点に注意が必要です。

精液量の減少

EDと同程度で起こる可能性のある副作用が、精液量の減少です。

この症状も、前の2つの症状と同様にフィナステリドが男性ホルモンに働きかけることが影響していると考えられていますが、服用を中止することで改善すると報告されています。

妊活に不可欠な精子の質を改善するためにできることについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

【男性の妊活】精子の質を高める4つの習慣とやってはいけないこと6つ

妊活において男性がやるべきことは精子の質を高めることです。サプリを活用して生活の質を高めることはもちろん、正しい禁欲期間を知ることも大切です。喫煙や飲酒、ストレス、コーヒー、座り仕事など日常生活で精子に悪影響を与えることがあります。良質な精子の作り方を知って元気な赤ちゃんに会いましょう。

関連記事

check ✔︎

妊活中は休薬したほうがいい?

妊活中も問題なく服用できるとはいえ、副作用が心配な場合やパートナーが希望する場合は、一時的な休薬も一つの方法かもしれません。休薬する時期についてはさまざまな見解があるため、一度かかりつけ医に相談してみるとよいでしょう。
一般的には1〜3ヶ月程度休薬し、妊活が完了次第再開するという流れのケースが多いようです。

女性への影響

フィナステリドは女性、特に妊活中や妊娠中、授乳中の方は使用できません。これは胎児が男児であった場合、赤ちゃんの生殖器に異常をきたす可能性があるためです(※2)。

また、フィナステリドには女性の薄毛に対する治療効果が認められなかったとする旨の報告があることから、女性に対する適応はありません(※1・※3)。

check ✔︎

妊活・妊娠中の女性は砕けた錠剤に触れるのもNG

フィナステリドは皮膚から吸収されるリスクがあります(※2)。そのため、妊活・妊娠中、授乳中の女性が割れたり砕けたりした錠剤を触ることはNGです。
なお、割れていない状態の薬はコーティングされているため、そのままの状態であれば問題はありません。とはいえ、家庭での錠剤の保管や取り扱いにも十分な注意が必要といえます。

妊活中の女性は、フィナステリド以外にも注意したい薬があります。こちらの記事もあわせて参考にしてみてくださいね。

妊活中は薬を飲んでも大丈夫?影響のない時期や注意点、薬との付き合い方を薬剤師が解説

妊活中に普段飲んでいる薬を飲んでも大丈夫か気になる方も多いでしょう。妊活中は、赤ちゃんや妊娠への影響を考えて薬を服用する必要があります。 薬を自己判断で服用すると後々不安になったり、控えることで体調が悪化したりするケースもあるため注意が必要です。本記事では、妊活中の薬の影響や注意点を薬剤師が解説します。

関連記事

フィナステリド以外のAGA治療薬と妊活への影響

フィナステリド以外にも、AGA治療薬には複数の選択肢があります。それぞれの治療薬が妊活に与える影響について見ていきましょう。

  • ミノキシジル
  • デュタステリド

ミノキシジル

ミノキシジルは、血管拡張作用によって頭皮の血流を改善し、毛母細胞の活性化を促すことで発毛効果が期待できる薬です。毛乳頭細胞に作用して発毛促進因子を産生したり、ヘアサイクルを正常に保ったりする働きもあるため、抜け毛の予防効果も期待できます。

ミノキシジルには内服薬(タブレット)もありますが、日本では未承認のため基本的に外用(塗り薬)が主流です。

ミノキシジルは男性ホルモンには直接作用しないため、妊活中でも問題なく使用できます。しかし、塗った部分(頭皮)にかぶれやかゆみ、赤み、熱感といったアレルギー反応が生じる可能性もあるため、その点には注意が必要です。

デュタステリド

デュタステリドはフィナステリドと同様、5α-還元酵素を阻害するAGA治療薬です。フィナステリドは5α-還元酵素II型を阻害するのに対し、デュタステリドはI型とII型の両方に作用します。そのためデュタステリドのほうが作用が強く、効果が高いといわれています。

副作用もフィナステリドと同様のもの(リビドー減退、ED、精液量の減少)が報告されており、妊活中の男性においては慎重な使用が求められる薬剤の一つとされています。

妊活男性がほかに気をつけるべきことはある?

妊活を成功させるためには、薬の服用以外にも注意すべきことがあります。

それは適度な運動やストレス管理、栄養バランスの良い食事といった日々の生活習慣にも目を向け、健康的な身体作りを心がけることです。

とくに欠かせないのが、妊活に必要な栄養素をしっかりと補うことです。

男性妊活を支える大切な栄養素がこちら。

◆精子の活力を高める成分

  • 亜鉛
  • 葉酸
  • マカ など

◆精子の質にアプローチする抗酸化成分

  • ビタミンC
  • ビタミンE
  • コエンザイムQ10
  • リコピン
  • ポリフェノール など

しかし、食事だけでこれらすべての栄養素を十分に摂るのはなかなか難しいもの。そんなときに役立つのが、妊活サポートのために作られた専用サプリメントです。

mitas for men(ミタスフォーメン)」は、妊活に取り組む男性のために必要な成分をぎゅっと詰め込んだオールインワンサプリ。

亜鉛や葉酸はもちろん、マカやトンカットアリといった男性の元気を応援する成分、さらに抗酸化ビタミンやリコピン、ポリフェノールなどもバランスよく配合されています。

毎日の食事にプラスして2粒飲むだけで、妊活に必要な栄養素を効率的に補えるのが嬉しいポイントです。

「mitas for men」は、男性不妊の専門医が監修した信頼性の高いサプリ。スギ薬局で手軽に入手できる点も魅力ですが、公式サイトではよりお得な特別価格で始められるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

妊活は夫婦二人三脚で進めるもの。男性自身も積極的に体づくりに取り組んでいきましょう。

\限定価格で始めるなら/

以下の記事では、妊活において男性がやっておきたいことについて解説しています。ぜひチェックしてみてくださいね。

男性ができる妊活とは?妊娠しやすくなるコツや男性がやるべき検査を紹介【助産師監修】

妊活とは、男性もパートナーと足並みを揃えて、検査を受けたり、生活習慣を整えたり、妊活の方向性を話し合うなど、少しずつ始めるもの。本記事では、男性が妊活でやるべきことをまとめています。精子の質を下げるNG習慣や男性が受けるべき検査も解説しているので、何から始めればよいか分からない妊活中の男性の方は参考にしてください。

関連記事

本当におすすめの男性用妊活サプリは?助産師が教える選び方から成分、男性不妊の原因まで

男性用妊活サプリのおすすめはどれ?女性用とは飲む目的も成分も異なる男性向けの妊活サプリ。本記事では、その選び方からおすすめ商品、男性不妊の原因、男性が妊活のためにできることまで、助産師が徹底解説します!

関連記事

妊活男性のフィナステリド服用は副作用に要注意

妊活男性のフィナステリドの服用は、胎児や生まれる子どもに影響はないとされています。しかし、妊活に影響を及ぼしかねない副作用が報告されているため、医師と相談しながら慎重に判断することが必要です。

もちろん、パートナーとの話し合いも欠かせません。AGA治療は継続性が重要な一方で、妊活もまた人生の大切なステージです。お互いに支え合いながら、最善の選択ができるといいですね。

また、妊活を効果的に進めるためには、生活習慣に目を向けることも大切です。特に栄養バランスの良い食事は、妊娠に向けての体づくりにつながります。それでも「食事の管理は、自分ではなかなか難しい」と感じているなら、サプリメントを活用するのもおすすめです。

男性妊活に必要な成分が配合されたmitas for menは、赤ちゃんを迎えるためのセルフケアをサポートします。

参考文献

※1 KEGGデータベース 添付文書情報|医療用医薬品 : フィナステリド

※2 厚生労働省 プロペシア(PROPECIA)(男性型脱毛症用薬)に関する注意喚起について

FacebookTwitterLINE
\ 送料無料 /
mitas series オンラインショップ

mitasシリーズでは、
必要な栄養素とお悩みをサポートする
5つのラインナップをご用意しています。

▾ 公式インスタグラムをフォローしよう

mitas series 公式インスタグラムmitera organics 公式インスタグラム