更新日:2024/6/10

葉酸欠乏症ってどんな病気?葉酸不足が妊活中の女性や赤ちゃんに与える影響とは【助産師執筆】

葉酸不足が妊活中の女性や赤ちゃんに与える影響とは
FacebookTwitterLINE

妊活中の女性は、特にカラダに十分に満たしておきたい葉酸。

葉酸はほうれん草やモロヘイヤなどの葉物野菜、フルーツに含まれていますが、コンビニ弁当やファストフード、パンなどで手軽に食事を済ませるなど偏った食事ばかりとっていると不足しがちな栄養素の一つです。

葉酸がカラダの中で不足すると「葉酸欠乏症」という病気になってしまう可能性があります。

妊活中の女性が「葉酸欠乏症」になると、いったいどんな症状が出るのでしょうか。生まれてくる赤ちゃんへの影響も気になりますよね。

今回の記事では、妊活中の女性は特に気をつけたい「葉酸欠乏症」について解説していきます。

この記事に登場する専門家

助産師 四辻有希子

大学院を卒業後、助産師として地域周産期母子医療センターの産科病棟勤務。
不妊治療から妊婦健診、出産、産後の母乳育児外来まで幅広く周産期の助産ケアに関わっている。

〈資格〉
・助産師、保健師、看護師
・ICLS認定インストラクター
・新生児蘇生法「専門」コース修了
・J-CIMELSインストラクター

葉酸欠乏症とは?

葉酸欠乏症」とは文字通り、カラダの中で葉酸が不足したときに起こる病気です。

葉酸はカラダに余分に蓄えておくことはできないため、葉酸が少ない食事を続けていると葉酸欠乏症になる可能性があります

葉酸は血液の成分である赤血球をつくるサポートをしたり、細胞の遺伝物質であるDNAをつくるのをサポートしたりしてくれる栄養素で、私たち人間にとって欠かせない必須栄養素の一つです。

葉酸がカラダの中で不足した状態が続く葉酸欠乏症とはどのような病気なのか、症状・原因・検査方法・治療方法を解説していきます。

葉酸欠乏症になると起こりうる症状

葉酸はカラダの中で赤血球の生成をサポートしますが、赤血球は、人間の細胞にとって必要な酸素と栄養を運搬するはたらきを担っています。

そのため葉酸が不足=赤血球が不足すると、巨赤芽球貧血(悪性貧血)という状態を引き起こしやすくなります。

酸素や栄養が運ばれてこないと、細胞は正常なはたらきができなくなってしまいます。症状としては、動悸・息切れ・めまい・ふらつきを自覚したり、疲れやすいと感じるようになったりします。

さらに重症化していくと、正常な細胞分裂が行われなくなることで舌が荒れてしまい、赤くただれて味覚障害を引き起こすこともあります。

また、葉酸には幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の生成をサポートするはたらきもあるため、葉酸が不足することで十分なセロトニンがつくられず、気分の落ち込みを感じたり、抑うつ状態を引き起こしたりすることもあります。

葉酸には私たち人間にとってうれしい効能がたくさんありますが、不足してしまうとカラダとココロに様々な症状が現れます。

葉酸の効能について、詳しくはこちらの記事でも解説しています。

葉酸にはどんな効能があるの?妊活中に摂るべき理由と嬉しい効果を解説!【助産師執筆】

妊活中に摂るとよいとされている「葉酸」には、美肌効果や生活習慣病の予防など、カラダにとってうれしい効能がたくさんあります。今回の記事では、葉酸の効能に注目し、妊活中に葉酸を摂るべき理由と期待できる効果について詳しく解説しています。

関連記事

葉酸欠乏症となる原因

次に、葉酸欠乏症となる原因について解説していきます。

葉酸の摂取不足

葉酸を多く含む食材には、緑黄色野菜であるほうれん草やブロッコリー、果物のアボカドやいちご、枝豆や納豆、豚・鶏・牛など動物の肝臓、鶏卵などさまざまなものがあります。

しかし水溶性ビタミンである葉酸は、一度にたくさん摂取してもカラダに蓄えておくことはできず、尿と一緒にカラダの外へ排出されてしまいます。そのため、持続的に摂取していくことが必要になります。

日本人の食事摂取基準によると、18歳以上の男女が必要とする葉酸の量は1日あたり240μgです。

たとえば、ほうれん草100gあたりに含まれる葉酸の量は210μgなので、半束食べれば目安量の葉酸を摂ることができます(生の場合)。

そのため、バランスのよい健康的な食事を摂っている場合には、葉酸欠乏症になるほどカラダの中で葉酸が不足することはほとんどありません。

しかし、食事を抜いたり、毎日のようにファストフードで済ませたり、ダイエットをしていたりなど食生活が乱れることで不足することは考えられます。

さらに、葉酸は熱に弱く水に溶けやすい性質があるため、調理法にも工夫が必要で、意識的に摂取するように心がけなければ必要量を摂取しにくい栄養素ともいえます。

必要な量が補充されないままカラダの中で葉酸が減っていくと、葉酸欠乏症を引き起こす要因となるのです。

カラダの中での葉酸の吸収障害

葉酸を必要な量摂取していても、カラダの中でうまく吸収されず葉酸不足となっていることもあります。

吸収障害がおこる原因には、病気によるものと生活習慣によるものがあります。

◉病気によるもの

葉酸の吸収は小腸で行われますが、腸になにかしらの病気や異常がある場合にはうまく吸収できないことがあります。

また、持病による内服をしている場合には、その薬が葉酸の吸収を妨げてしまうこともあります。

◉生活習慣によるもの

アルコールには小腸での葉酸の吸収を妨げるとともに、腎臓での排泄を促進してしまう作用があるので、お酒をたくさん飲む方は葉酸不足になりやすいです。

また、食事から摂取できる葉酸は「ポリグルタミン酸型葉酸」といい、摂った量に対する栄養の吸収率が半分程度しかありません。

そのため葉酸の吸収を助けてくれるビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンCなどと一緒に摂取する必要があります。これらを一緒に摂る意識をせず偏った食生活を続けていると、葉酸の吸収が低下しがちになる場合もあります。

食品中に含まれる天然葉酸「ポリグルタミン酸型葉酸」と、葉酸サプリメントなどに含まれる合成葉酸「モノグルタミン酸型葉酸」について、性質や吸収率などの違いを含めて解説している記事はこちらです。ぜひご覧ください。

【助産師執筆】モノグルタミン酸型葉酸はなぜ妊活におすすめなの?天然葉酸との違いを徹底解説!

妊活中の女性にとって大事な栄養素である葉酸ですが、実は葉酸には、天然葉酸である「ポリグルタミン酸型葉酸」と合成葉酸である「モノグルタミン酸型葉酸」の2種類あるってご存知ですか?この記事では、合成葉酸「モノグルタミン酸型葉酸」が妊活におすすめな理由を、天然葉酸との違いを交えて徹底解説していきます。

関連記事

カラダが必要とする葉酸の量が増えた

成人が推奨されている葉酸の量は1日240μgですが、妊活中や妊娠中にはカラダが必要とする葉酸の量が増えます

そのため、需要と供給のバランスを維持するためには相対的に葉酸の摂取量も増やす必要があります。

葉酸はもともと調理に工夫が必要で吸収率が低い栄養素。意識的に摂取しようと思わないと、不足しやすい栄養素なのです。

妊娠中は特に、積極的に葉酸を摂らないと葉酸欠乏症を発症してしまうことがあります。

葉酸欠乏症の検査方法

葉酸欠乏症の検査方法は、採血をして血液中の葉酸濃度を調べます

葉酸欠乏症の場合には貧血となっていることが多いので、血液中の成分の値も同時に調べていきます。

また、葉酸欠乏症と似た病気に、ビタミンB12欠乏症があります。

ビタミンB12が不足した場合にも巨赤芽球性貧血が起きるため、葉酸欠乏症と区別が難しくなります。そのため、ビタミンB12の血液中の濃度を同時に調べることもあります。

さらに、葉酸欠乏症の原因が小腸での吸収不足だと考えられる場合には、超音波検査やCT検査、MRI検査など適宜必要な画像検査をしていきます。

check ✔︎

ビタミンB12欠乏症とは

ビタミンB12は「赤いビタミン」とも呼ばれ、葉酸と同様に造血作用がある栄養素です。不足すると貧血を引き起こすことがあります。

また、ビタミンB12は神経が正常に働くうえでも必要な栄養素で、不足すると手足のしびれなどの症状が出ることも。

ビタミンB12は動物性の食品にのみ含まれているので、菜食主義の人はビタミンB12が欠乏しやすいといわれています。

葉酸欠乏症の治療方法

葉酸欠乏症の治療方法としては、葉酸製剤を内服することで葉酸を補充していきます。

一般的には400〜1000μgを1日1回内服することが多いです。妊娠中の場合には1日600μgの内服となります。

葉酸欠乏症にならないようにするためには、持続的に葉酸を摂取していくことが大切です。葉酸欠乏症を予防する方法については、こちらで詳しく解説しています。

葉酸不足は妊活中の女性のカラダや赤ちゃんにどんな影響があるの?

妊活中の女性は特に葉酸の需要量が上がり、葉酸不足になりやすい状態になります。

妊活中の女性が葉酸不足になることでカラダにどんな影響があるのか、また授かる赤ちゃんへの影響についても詳しく解説していきます。

貧血になりやすくなる

「造血のビタミン」とも呼ばれる葉酸は、カラダの血液を維持するのに必要な栄養素です。

女性は月経などで血液を外に排出するため、男性と比較するともともと貧血になりやすい体質です。

妊活中の女性が貧血になると、ホルモンバランスが乱れて卵子の質を低下させたり、排卵が起きにくくなったり、子宮内膜の増殖が不十分で着床しにくくなったりします。

葉酸だけでなく鉄分もしっかりと摂取して、妊活に支障が出ないように注意が必要です。

赤ちゃんが神経管閉鎖障害になるリスクが上昇する

赤ちゃんの怖い病気の一つに「神経管閉鎖障害」があります。

神経管閉鎖障害は赤ちゃんがお腹の中で重要な脳や神経をつくるときにうまく細胞の分裂や増殖ができず、脊髄や脳に先天性の異常を残してしまう病気です。

多くの研究から、神経管閉鎖障害はお母さんのカラダの中の葉酸が不足していると起こるリスクが上昇することがわかっています。脳や神経は、まだ妊娠に気づけない妊娠4週頃から作られ始めるため、妊活中からの葉酸摂取が推奨されています。

赤ちゃんの健康な発育のためにも、妊活中からカラダに葉酸を満たしておくことが大切です。

こちらの記事では、神経管閉鎖障害がどんな病気なのか、葉酸との関係性を含めて詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

神経管閉鎖障害と葉酸にはどんな関係がある?赤ちゃんの先天異常をサプリメントで予防しよう【助産師執筆】

葉酸を摂取することで発症を予防することができるといわれている「神経管閉鎖障害」。神経管閉鎖障害とはどんな病気なのか、その原因や検査方法などを、葉酸との関係性を含めて詳しく解説します。赤ちゃんの先天異常を予防するために、妊活中にできることを今から始めていきましょう。

関連記事

早産のリスクが上昇する

赤ちゃんが生まれる時期によって、出産の呼び方は区別されています。

妊娠37週以降の正期産に生まれた赤ちゃんは、カラダの成熟が十分に完了し、自分の力でお腹の外での生活ができます。

一方で、妊娠22週以降から妊娠37週未満までに産まれる早産の場合は、生まれる週数が早ければ早いほど未熟な状態ということになります。そのため、なんらかの治療が必要になったり、後遺症が残ったりすることがあります。

早産になる原因の約半分は、子宮頸管長が短くなることで赤ちゃんがお腹の外に出てしまう「切迫早産」です。そして、約半分は「胎盤関連産科合併症」によるものです。

胎盤関連産科合併症とは、お腹の中の赤ちゃんの発育が止まる胎児発育不全、胎盤が剥がれてしまう常位胎盤早期剥離、お母さんの血圧が上昇したり腎臓の機能が低下したりする妊娠高血圧腎症などの妊娠中に起きる合併症をいいます。

お腹の中での赤ちゃんの発育が見込めない場合やお母さんが妊娠を継続することで負担がかかる場合には、赤ちゃんとお母さんの命を守るために早産の時期でも出産を行うことがあります。

カラダの中で葉酸が不足した状態が続くと、血管内の細胞の再生がうまくできずに妊婦さんの循環器系の疾患を引き起こしたり、胎盤の機能が悪くなったりします。

その結果、胎盤関連産科合併症を引き起こし、早産に至るケースもあるのです。

葉酸不足にならないためにできること

葉酸欠乏症にならないようにするためには、カラダを葉酸で満たされた状態を保つことが大切です。葉酸不足は、生活習慣を意識することで解消することができます。

葉酸不足にならないためにできることについて解説していきます。

葉酸を豊富に含んだ食事を摂る

葉酸は継続的に補充しないといけない栄養素。そのため、葉酸を豊富に含んだ食材を使った食事を摂取していくことが、葉酸不足の予防になります。

ただし、葉酸の調理方法には注意が必要。熱に弱く水に溶けやすいので、生で食べたり、汁も丸ごと飲めるスープなどにしたりすることがおすすめです。

例えば葉酸を多く含む果物には、いちご・マンゴー・バナナ・キウイフルーツなどがあるので生のまま手軽に食べるのもおすすめです。

ほうれん草やブロッコリーはクリーム煮などにすることで、葉酸を効率よく摂取することができますよ。

葉酸を多く含む食べ物については、こちらの記事で詳しく解説しています。

【妊婦必見】葉酸が豊富な食べ物とは?葉酸を効率よく摂取する方法をご紹介

妊婦に必要な栄養素である葉酸は、普段の食べ物から十分な量が摂取できるのでしょうか?100gあたりで葉酸が最も多く含まれている食品でも、栄養素の過剰摂取が懸念される場合もあります。また、妊娠中はつわりの影響もあり、思うような食事が取れません。胎児の成長のために、安心のできる葉酸サプリメントを取り入れ、必要な栄養素を補いましょう。

関連記事

妊活を始めたときから葉酸サプリを摂る

妊活~妊娠中の葉酸不足の予防に1番おすすめなのが「妊活を始めたときから葉酸サプリを摂取すること」です。

多くの研究から、妊娠する1ヶ月前から葉酸サプリを摂取することで赤ちゃんの神経管閉鎖障害の予防につながるといわれており、厚生労働省も妊活中からの女性の葉酸サプリの摂取を推奨しています。

葉酸サプリに含まれる「モノグルタミン酸型葉酸」は食品に含まれる天然葉酸と比べて、カラダの中での吸収率が高いことが特徴です。

妊活中の1日の葉酸摂取推奨量は、食事から240μgに加えて葉酸サプリから400μgが必要です。葉酸サプリを選ぶときは、400μgの葉酸が含まれているかどうかをしっかりチェックしましょう。

葉酸の吸収率を上げる栄養をバランスよく摂る

葉酸を摂るときには、葉酸の吸収を助けてくれる栄養素と一緒に摂取することも大切です。

葉酸の吸収率を上げてくれる栄養素には、マグロやカツオなどの魚介類に多く含まれるビタミンB6、しじみやあさりなどの貝類に多く含まれるビタミンB12、柑橘系の果物に多く含まれるビタミンCがあります。

しかし、忙しい日々の生活の中でバランスの良い栄養素を含む食事を意識することはとても大変ですよね。そんなときにおすすめなのが、妊活に特化したサプリメント「mitas(ミタス)」です。

mitasは、吸収率のよい合成葉酸「モノグルタミン酸型葉酸」を厚生労働省の推奨する400μgしっかり配合

さらに葉酸の吸収を助けるビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンCも入っていますよ。

さらにうれしいのが貧血予防のために摂取したい鉄分がしっかり入っているだけでなく、吸収率のよい「ヘム鉄」を採用し配合しているところ。

mitasは妊活中に摂取したい栄養素がギュッとつまった、妊活に向けたカラダづくりの心強い味方です。ぜひ今からmitasを取り入れて、葉酸で満たされた元気なカラダを手に入れましょう。

妊娠後も時期に応じて必要な葉酸量を摂る

葉酸が必要なのは妊活中だけではありません

妊娠中はお腹の中で赤ちゃんが成長・発達するため、細胞の分裂が活性化しており、葉酸の需要量が高まる時期です。産後・授乳中は、母乳から赤ちゃんに栄養を届けるために葉酸が必要です。

妊娠中、授乳中は時期によってカラダが必要とする葉酸の量も変化していきます。時期に応じて必要な葉酸の量を摂取していくことで、葉酸不足を予防していきましょう。

mitasシリーズのmamaru(ママル)は妊娠中のママにおすすめのサプリメント。葉酸400μgに加え、妊娠中に起きやすい貧血予防のためにたっぷり10mgのヘム鉄を配合しています。

授乳中におすすめのサプリメントmamaco(ママコ)には、葉酸はもちろん、赤ちゃんの脳や神経の発達に大切なDHAをたっぷりと配合。赤ちゃんの栄養源であるママの母乳から、しっかりと必要な栄養を届けることができますよ。

時期に応じた栄養をしっかりと摂取し、お母さん、赤ちゃんともに健康的なカラダをつくっていきたいですね。

mitasシリーズの商品詳細はこちら>>

葉酸は妊活中だけでなく、妊娠中や授乳中も継続して摂取していきたい栄養素の一つです。

こちらの記事では、妊活中や妊娠初期以外にも葉酸が必要な時期と理由について詳しく解説しています。

妊娠中の葉酸サプリはいつまで飲めばいいの?〜葉酸が必要なのは妊娠初期だけじゃなかった!【助産師執筆】

妊娠中期〜後期に入った妊婦さんの中には「妊娠中の葉酸サプリっていつまで飲めばいいの?」と疑問に思う方もいると思います。妊娠中の葉酸サプリはいつまで飲めばいいのか、葉酸がもたらすカラダへの効果、時期に応じた必要な葉酸の量について解説していきます。

関連記事

まとめ

今回の記事では、妊活中の女性がなると怖い「葉酸欠乏症」について、葉酸不足が妊活中の女性や赤ちゃんに与える影響を含めて解説しました。

葉酸は妊活中の女性や生まれてくる赤ちゃんにとって必要不可欠な栄養素。カラダの中で葉酸不足が起きないように、需要量に見合った葉酸をしっかりと継続的に摂取していくことが大切です。

葉酸は意識して摂取しないと不足しがちな栄養素の一つです。忙しい日々の中で、食事にばかり気を遣うのはとても大変。葉酸サプリのmitasを生活の中に取り入れ、手軽に葉酸や妊活に必要な栄養を補充していきましょう。

FacebookTwitterLINE
\ 送料無料 /
mitas series オンラインショップ

mitasシリーズでは、
必要な栄養素とお悩みをサポートする
5つのラインナップをご用意しています。

▾ 公式インスタグラムをフォローしよう

mitas series 公式インスタグラムmitera organics 公式インスタグラム