更新日:2024/3/29

[助産師が解説!]心拍確認はいつできるの?心拍確認後の生活や過ごし方についても解説

妊娠がわかったら、無事に成長できるのかな、赤ちゃんの心臓は動いているのかな、と気になることがたくさんあるでしょう。

心拍確認はいつごろできるのか、また、心拍確認後の生活や過ごし方などについても解説します。

この記事に登場する専門家

助産師 はるはる

大学卒業後助産師として、地域周産期の総合病院に勤務。
日々妊娠、出産、育児、母乳ケアとさまざまな業務に携わっている。

〈資格〉
・助産師、保健師、看護師
・アドバンス助産師
・新生児蘇生法Aコース修了

心拍確認はいつできる?

妊娠週数は最終の月経開始日を0週0日とし、28日周期で月経予定日が4週0日になります。

排卵近くに受精し、その後2週間ほどで着床し、着床が完了すると妊娠の成立です。

赤ちゃんを包む胎嚢が妊娠5週ごろに確認できます。胎嚢が確認できたら、子宮内に妊娠していることがわかります。

心拍の確認ができるのは、妊娠6週以降と言われています。6週ごろは赤ちゃんは約2㎝程度です。

ただ、妊娠週数の数え方はあくまで目安ですので、月経周期がバラバラな人など、排卵が遅れているときは妊娠週数が月経予定日から計算した日にちとずれることが多くあります。

心拍確認できないとき


妊娠6週頃に心拍確認できることが多いですが、心拍確認できないときにはどのようなことが考えられるのでしょうか。

排卵がずれている

まず考えられることは、排卵がずれている可能性です。

女性の体は繊細なので、生理周期が安定している人でも、ストレスや環境の変化など、ちょっとしたことで排卵の時期がずれることがあります。特に月経周期が安定していない場合は、排卵日の予測がずれていることも多くあります。

排卵がずれていると、妊娠週数の数え方もずれてしまい、妊娠6週と思っていた時期にまだ妊娠4〜5週となり、心拍確認できないことがあるでしょう。

そのため、病院を受診しても胎嚢しか見えず、心拍確認ができない場合があります。その場合は、1-2週間後に再度産婦人科を受診するよう指示があります。

再度受診したときに心拍が確認できるという人もいますので、心配しすぎないようにしてくださいね。

流産の可能性がある

もう1つ考えられることは、流産の可能性です。

流産は珍しいものではなく、妊婦さんの約15%ほどに起こると言われています。

また、流産した人の中で妊娠12週未満の妊娠初期に流産する人が約80%というデータがあります。

流産している場合、胎嚢は確認できますが、心拍の確認ができないことがあるのです。

ただ、時期がはやく確認できていない可能性もあるため、1度だけでは判断せず、再度病院を受診して確認します。

2回目の受診時に確認できない場合は流産と判断されるでしょう。

そもそも自分自身がすぐに妊娠できるかどうか気になるママさんは、ぜひこちらの記事もご参照ください。

はやく赤ちゃんが欲しい!妊娠しやすい人、しにくい人の特徴は?

妊娠しやすい人の特徴として、月経周期が順調である、月経量の異常がない、35歳以下が挙げられます。反対に、腹部の手術や性感染症の既往や婦人科系の病気の可能性がある場合は、妊娠しにくい場合も。不妊治療を検討する目安や妊娠しやすい体づくりについて解説します。

関連記事

心拍確認後の生活や過ごし方

赤ちゃんの心拍が確認できたら、その後妊娠初期はどのように過ごしたらいいのでしょうか。

ここからは妊娠初期の生活や過ごし方などについて解説します。

母子手帳をもらう

まず、母子手帳をもらいに役所へいきましょう。母子手帳は妊娠8週以降にもらいに行くよう指示がある場合が多いです。

医師から指示のある時期は医療機関により異なりますが、心拍確認後もしくは心拍確認が2回できたタイミングで指示がある場合が多いようです。

分娩予定日が確定したら、確実に母子手帳は必要になりますので、指示がなければ医師に確認してもらいに行きましょう。

妊娠初期はつわりで体調が悪く、役所に直接受け取りに行けないこともあるでしょう。

家族が代理で受け取ることもできますが、母子手帳交付時にお住まいの地域に関する子育て情報や、妊娠中・産後に使えるサービスなど、妊娠や育児に関する助産師とのお話があるため、できれば本人が受け取りに行くことをおすすめします。

出産する病院を決める

出産する病院を決めることも大切です。

妊婦検診のみで分娩の取り扱いがない病院もあるため、事前にお住まいの地域で分娩ができる施設をリサーチしておきましょう。

地域によって、人気の病院は早い時期に分娩予約が埋まってしまうこともあるようです。

心拍確認ができたら、出産する病院をどこにするか、候補を考え、必要であれば予約をとりましょう。

出血に注意する

妊娠初期は出血に注意しましょう。

安静にする必要はありませんが、重い荷物を持ったり、長時間立ちっぱなしになったりといったことは避けましょう。

腹圧がかかり、体への負担になりますし、妊娠中は疲れやすく長時間の立ち仕事などはお腹の張りにつながります。

妊娠初期に出血しても、問題なく出産される方もいますが、流産につながる場合もあります。

出血があった場合は、かかりつけの産婦人科に相談しましょう。

妊娠初期の出血に対して治療できることは少なく、安静にして過ごすことが1番です。

心拍確認後の流産の確率

心拍確認できたら、流産の確率はどの程度になるのでしょうか。

はっきりとしたデータはありませんが、心拍確認後の流産の確率は20%以下と言われています。

心拍確認後の検診の流れ

では、心拍が確認できたら、その後の妊婦検診はどのような流れになるのでしょうか。

まず、心拍が確認できたら医師から母子手帳をもらうように指示があります。母子手帳が交付されたら、妊娠初期の検査をします。

妊娠初期の検査は貧血や体の炎症の値、感染症がないかを確認する血液検査が行われます。

妊娠初期にどのような検査をするのか、検査項目については医療機関によって異なりますので、気になる方は妊婦検診を受ける医療機関に確認してください。

つわりで苦しむママさん達は、次の記事もおすすめです!

つわりの種類と対処法を徹底解説!ーつわりに悩むママさん必見ー

妊娠女性の8割が経験すると言われているつわり。そんな妊娠中に気になる「つわり」は、いくつか種類があるのをご存知ですか?つわりの種類別に有効的な対策を分かりやすく解説しています!

関連記事

葉酸を摂取する

葉酸は妊娠中、特に妊娠初期に必要な栄養素です。

赤ちゃんの脳や神経など重要な場所の発達に必要な栄養素で、妊娠前からの摂取が推奨されています。

妊娠前に葉酸を摂取していない場合、妊娠に気がついた時点でなるべく早くとりはじめましょう。

葉酸は食事などからでも摂取できますが、妊娠中に必要な量を食事のみで摂取することは難しいでしょう。

そのため、葉酸サプリメントをとることをおすすめします。

『mamaru (ママル)』は妊娠期の女性に向けた「史上初*の菌活もできる葉酸サプリ」です。厚生労働省が妊婦さんに推奨する基準量に準拠し、葉酸400μg、ヘム鉄、亜鉛、マグネシウム、ビタミン・ミネラルなど配合しています。

商品詳細はこちら>>

妊産婦、妊娠経験者へのインタビューの結果、市販薬を摂取できず、体調管理や便秘に悩まされる方が多くいたことから約1000億個の乳酸菌と選び抜かれた食物繊維も加えて配合いたしました。免疫力アップ、便秘改善が期待できる、”菌活”もできる葉酸サプリメントです。

*菌活を目的として乳酸菌、食物繊維を配合している妊娠特化の葉酸サプリとしては史上初。

葉酸について詳しく知りたい方は、下記の記事を参照してみてくださいね!

医師監修|葉酸とは?葉酸が必要な理由と葉酸の種類を解説!

医師監修のもと、葉酸の必要性と種類を徹底的に解説しています!また、葉酸が多く含まれている食べ物や、おすすめのサプリまで紹介しています!妊活・妊娠・産後に欠かせない栄養素、葉酸の理解と適切な摂取方法を学びましょう。

関連記事

【医師監修】葉酸サプリは飲んだほうがいいのか?効果やおすすめの選び方について。

葉酸サプリの効果や選び方を徹底解説!妊活・妊娠前から必要な理由や、男性への効果も紹介。栄養素と組み合わせることで効果がアップするポイントも解説します。

関連記事

【助産師監修】妊娠初期に葉酸を飲まなかったけど大丈夫?赤ちゃんへの影響と今から摂ったほうがいいのかも解説!

妊娠初期に葉酸を飲まなかったらどうなるの?この記事では「葉酸が必要なんて知らなかった」「妊娠に気がついたのが遅くて飲んでいない」という方に向けて、葉酸を摂らないと赤ちゃんにどのような影響があるのか、今からでも摂るべきかなどを解説します。葉酸の重要性や葉酸が多く含まれている食べ物もわかりますよ!

関連記事

まとめ

心拍確認はいつできるのか、確認できなかったのは流産?と不安になる方もいるでしょう。

排卵の時期がずれていたら心拍確認が遅れることもあります。不安な時期ですが、気にしすぎず体調に気をつけてゆったりと過ごしましょう。

また、妊娠に気がついたらできるだけはやく葉酸サプリメントを摂取してくださいね。

\ 送料無料 /
mitas series オンラインショップ

mitasシリーズでは、
必要な栄養素とお悩みをサポートする
3つのラインナップをご用意しました。

▾ 公式インスタグラムをフォローしよう

mitas series 公式インスタグラム